まとめページを作りました
【クトゥルフ神話RPG】ページまとめ
2019年8月28日
クトゥルフ神話RPG 三作目 水晶の呼び声が発売されたので購入した
一作目と二作目も面白かったのでワクワクしながらプレイ
まず実績確認
今作もプレイ中に条件を満たすことでステータス振り分けポイントや技能ポイントが追加されて次回のゲームで有利になるようになるっぽい
一作目と二作目は引き継ぎ無しでクリアすることで貰える実績があったので今回も最初はクリア優先で進めていこうと思う
次にキャラクター作成
表示された男性or女性の20代30代40代の中から選んで選んだ年齢で画面下の能力値が変わる
女性の顔写真は10代20代30代に見える
次は職業選択画面
選んだ職業で能力値に振り分けるボーナスと選べる技能の取得に必要なポイントが減ったり増えたりする
初回プレイは技能を多くSAN値を高くしたいので教養と精神ボーナスが高い職業を選択した
次に能力値にポイントを振っていく
パラメーターにポイント振り分け型ゲームって好きだわ
おおざっぱな説明
筋力=武器で敵に与えるダメージが増える 持てるアイテムの量が増える 前作は一定以上の能力が無いと装備できないアイテムがあった
丈夫さ=HP上昇 受けるダメージが減るらしい
体格=HP、受けるダメージ、持てる荷物、命中回避に影響する
敏捷=戦闘時の行動順 命中回避に影響 DEX武器のダメージにも影響
知力=MPと魔法(超能力)のダメージに影響
精神=SAN値(正気度)の上限が高くなる これが低いとボス戦ですげー苦労するし場合によっては積む MPにも影響したはず
教養=スキル(技能)ポイントが増える SAN値にも影響
技能ポイント欲しいので教養に最優先で振った後にSAN値が65~70になるよう精神に振って調整
前作、前々作の経験的に60だと死ぬ
65でも後半きつそう、だから70は欲しかったんだけど妥協する
決めたらスキルポイントで技能入手画面
取得技能
さがす=周囲6×6マスくらいを探索してチェックポイントを発見する
しゅうり=こうぐばこを使って壊れたアイテムを修理できる
うんてん=2~3話でクルマが入手出来てマップ移動時間を短縮できる マップの敵を無視できる ※超重要スキルでした
しらべもの=探索箇所やインターネットの検索時間が短くなる
いいくるめ=交渉時のいいくるめ成功率が高くなる ※おねがい多用していたので使わなかった
×じゃくてん(迷子)=戦闘時逃げにくくなる ※スキルポイント+200入手
ちょうごう=やくそうなどを使ってアイテムを作れる
ちょうり=こめ、にく、やさいなどを使ってアイテムを作れる 複数所持で時間短縮
×弱点を取得することでスキルポイントを追加入手することができる
ゲーム開始
主人公の元に宅配便で怪しい水晶玉が届いて不審な出来事が続いたので
インターネットで見つけた烏丸超常探偵事務所に相談しに行くことに
烏丸超常探偵事務所に行く途中で怪異と遭遇
襲われているのを見て救援に来たりんたろうのぐれんで怪異を撃破
なんやかんやで烏丸超常探偵事務所に所属して依頼を解決しに行くことに
期限は3日くらいで出費は3000円まで
りんたろうの能力値をチェック
平たいステータスで物理も超能力どちらでも使えるタイプ
超能力は単体火属性っぽい紅蓮
どんな主人公と組んでも使える感じなんだけど
今週の主人公が技能系器用貧乏主人公で教養以外全てのステータスで上回られてたりと役割が被りそう
スーパーに寄ってSAN値回復アイテムを購入したら依頼者の家に移動
序盤のチュートリアルっぽい家を探索
登場する敵はりんたろうのぐれんで焼き払う
ボス戦もぐれんで焼き払う
これが超能力だ
1日でクリアして出費も少なめだったので評価Sで実績ゲット
出費費用は3000円だったので半分以下に抑えれば高評価Sかな
1500~3000円くらい使ったら評価Aランクに落ちるかもしれない
コメント(現在httpの記入してあるコメントは弾くようにしております)