Steamで戦国立志伝5が発売されたのでプレイしてみました
初プレイで秀吉を選んでやった事
まだどんな行動すればいいかさっぱり分からないけど大体わかった事を羅列
主命は兵糧売却を選ぶ
お金が入ったら交易をする
酒場で用心棒を雇って
清洲で針買って売る
山賊が出たら用心棒を囮にして逃亡
ある程度お金が溜まったら座か商店で算術をLv2~3くらいまで上げる

ある程度余裕が出来たらやる事
1
遠出をして
京の町で茜
奈良の町で筆
堺の町で針、石灰
石山で紙
雑賀で蜜柑を売って歩く

2
商店で算術
堺の町でお茶を学ぶ
3
主命
兵糧売却が儲かる
兵糧購入は損をする
4
山賊は武芸Lv4、忍術Lv3にして外聞の里で忍術の雲隠れの術を取るか
京の酒屋で一番強い用心棒(500貫)を雇うと戦闘が回避できて楽

歴史イベント[スキルと仲間]
1561年
墨俣城イベント
・井ノ口の町で蜂須賀小六と会う
足軽大将に昇進後
・自宅に行った後、清洲の町で小一郎を仲間にする
1561年8月
竹中半兵衛イベント
・稲葉山城で会う
・清州城に行くと半兵衛出奔
・井ノ口の町で民家訪問を5回
・戦闘後に半兵衛が仲間になる
美濃三人衆イベント
・大垣城、甲賀の里、曽根城、清州の町の商家を順に移動
・井ノ口と奈良と雑賀で紙、筆、硯を買う
・稲葉山城に行った後に主命報告
1561年11月
浅井と同盟
・稲葉山城で合戦後、堀尾吉晴が仲間になる
・DX版なら千成瓢箪【札】を入手可能【効果:気合1を消費して気合3を入手】
米転がし
これやっちゃうと凄くお金が溜まるので稼ぐ楽しみが無くなる可能性あり
1、どこかの町Aで米を買う
2、Aの町で値段が下がらなくなるまで1つずつ米を売る
3,Aの町の米が全て無くなるまで買って別の町Bで売る
4、月を越す
5、Bの町の米をAの町で売る
コメント(現在httpの記入してあるコメントは弾くようにしております)